顔のシワのみならず、首や体全体のシワ
これは女性にとっては切実な悩み
年齢と共に増えていくのは
ある程度仕方のないことですが
何とかして
その量とできるスピードは遅らせたいですよね!
それには
「食後の眠気」
必ず改善していきたいところです!
目次
食後に眠くなる理由

なので強い食後の眠気は
「血糖値が急上昇するような食生活」
をしている証拠です
どんな食事をしたらこうなってしまうのか?
改善方法として載せているので
最後までお読み頂けたらと思います!
血糖値の急上昇とシワの関係
血糖値が上昇すると
インスリンというホルモンが
その処理をしてくれるのですが
急上昇してしまうと
その分泌が追い付かなくなります
すると…
「体の中には糖が余ります」
↓
余っている時間が長く、量が多いほど
それが体内のたんぱく質や脂質と結びついて
できる「物質」があります
その物質が
「皮膚のコラーゲンを変性させ」
シミ・シワをつくります!
この物質はAGEと呼ばれ
糖尿病や動脈硬化
その他あらゆる病気に関わっていると言われています
食後の高血糖を予防し
その後の眠気が起きないような食生活が
美肌を維持することに繋がることは
理解して頂けたでしょうか?
美容の為にも、血糖値スパイクを改善しよう!
普段は通常の血糖値なのに
食後の短い時間だけ血糖値が急上昇
これを
「血糖値スパイク」といいます
食後だけのため
通常の血液検査などには
引っかかることはありません
が、説明したように
シミシワ・老化の原因
様々な病気の原因となります
更に血糖値を安定させるために
特定のホルモンが使われて過ぎて
✓ストレスに対抗するホルモンが不足する
✓生理痛の原因となるホルモンは増幅される
といった事も起こります
たかが「食後の眠気」
でもそれは
あなたの体からの着実なサインです!

こういった、そこまで気にしていなかった
「無意識の不調」
それを食生活で整えていくことが本当に大切!
ということもイメージして頂けたら嬉しいです★
血糖値スパイクを改善する為の食事方法
この血糖値スパイクを
予防・改善するには
次のことに気を付けて下さい
●三食、バランスの取れた食事を
●欠食はNG
●1回の食事で適度に糖質を摂る
●糖質のみ、糖質過多の食事は避ける
●朝食は炭水化物を抜かない
●砂糖や砂糖の入った飲料は血糖値スパイクに直結する
でも
甘い物食べたくなっちゃうし
炭水化物大好きだし
朝食食べると気分悪くなるから…
と思ったあなたへ
それには「また違った原因」があり
栄養を整えていくと
無理せず余計なものは欲しなくなり
朝の胃腸も働くようになります★

こんな感じで
栄養講座ではダイエットだけでなく
皆さんにずっと綺麗で
年齢を重ねながら、心も体も健康!!
を実践してもらえる
一生モノの知識が詰まった内容となっています
スタートは繋がって頂いた方から
お知らせしていくので
気になる人は
下の友達追加ボタンより無料プレゼントを受け取って
公式ラインへお友達登録してください★